top of page
AdobeStock_619097697_Preview.jpeg

わずか0.1%の希少価値

​香川県産、無添加・非加熱の生はちみつ

蜜蜂.jpeg

「幻のはちみつ」日本蜜蜂の希少価値

現在、日本ではハチミツの約93%が輸入品で賄われており、そのうち80%が中国産です。国内産はわずか約7%で、ほとんどが西洋蜜蜂によるものです。

西洋蜜蜂は採蜜量が多く、養蜂のために人工的に交配された蜂蜜の品種であり、一般的な養蜂業で広く飼育されています。

 

日本ミツバチは、古くから野山に自生する野生種で、養蜂環境が悪化するとすぐに逃げ出してしまいます。そのため、日本蜜蜂を飼育することは非常に難しいとされています。西洋蜜蜂は年間に70kgから90kgもの蜜を採取できる一方、日本蜜蜂はわずか3〜5kgしか生産できません。飼育の難しさと採蜜量の差から「幻のはちみつ」と言われています。

希少価値
採蜜.JPG

はちみつの美味しさをそのままに

『YanoFarmのはちみつ』は、徹底的にこだわり抜いた非加熱、無添加の生はちみつです。通常、採蜜は遠心分離機を使用して巣ごと収穫され、加熱処理が行われます。

私たちは採蜜に遠心分離機を使用せず、濾過作業も手作業で行っています。はちみつに含まれる栄養素や酵素などは熱に弱く、加熱すると風味や栄養素が損なわれてしまうため加熱処理は行わず、はちみつ本来の美味しさを活かします。

西洋蜜蜂が一つの花から蜜を収集するのに対し、日本蜜蜂は多様な種類の花から蜜を集めます。これにより、様々な花の風味がブレンドされ、まろやかでかつ濃厚、特有の味わいが生まれます。香り高い風味と味わいは日本蜜蜂のはちみつの最大の特徴です。

※稀に不純物に見えるものが入っている場合がありますが、これは、はちみつに含まれる花粉であり、ゴミなどの不純物ではありません。品質には問題はありませんので安心してお召し上がりください。

非加熱
豊富な栄養

豊富な栄養成分

蜂蜜イメージ.jpeg

日本蜜蜂のはちみつには、豊富な酵素や栄養が含まれ、200〜300種類ものビタミンやミネラルなど多彩な栄養成分がバランスよく凝縮されています。 その豊富な酵素や栄養素は代謝を サポートし、免疫力を高め、美容効果も期待できるといわれています。

 

ビタミンCは免疫力を向上させ、抗酸化作用が肌の美しさをサポート。また、ビタミンB群はエネルギー代謝や神経機能の維持に役立つと言われています。

ミネラルにはカルシウム、マグネシウム、鉄などが含まれており、血液サラサラ効果も期待できます。酵素は消化や代謝を促進する効果もあり、日本蜜蜂の蜂蜜には、豊富な栄養成分がバランスよく含まれており、美容や健康食品としても注目されています。

ヤノファームがお届けするはちみつについて

はちみつが白く固まっている??

  • はちみつは外気温が低くなると固まる性質があります。結晶化が進む外気温は15〜16度以下です。また、保存場所の室温が大きく影響するため、冬場や日当たりが悪い場所だと固まりやすいと言えます。

  • はちみつの中にある気泡に振動が伝わることも、はちみつが結晶化する原因の1つです。はちみつを出すために容器を振ったり、振動が伝わりやすい場所に保存したりすると固まりやすくなります。

 

  • 結晶化しやすいはちみつは、主成分にブドウ糖を多く含んでいることが特徴です。ブドウ糖と果糖の割合ははちみつの種類によって異なり、ブドウ糖の量が多いほど結晶化しやすいと言われています。

結晶化したはちみつ

はちみつが結晶化してしまったら

冬季に気温の低いところで保存すると白く結晶化して硬くなります。そのまま召し上がっても品質上問題はございませんが、50度を超えないぬるま湯でゆっくりと(30〜40分)湯煎していただくと元に戻ります。

湯煎したら白い泡が浮いてきた??

50度以上のお湯で湯煎すると、せっかくの栄養素が壊れてしまいます。また、細かい白い泡が表面に浮かんでくることがありますが、これははちみつに含まれる酵素が生きている証拠ですので、品質に問題ありません。

はちみつの発酵は日本ミツバチでは特に珍しいことではありません。日本ミツバチのはちみつは百花蜜なので、地域や季節などの条件で果糖とブドウ糖の割合が異なります。このため、結晶のしやすさに若干の違いがありますが、弊社で採取したはちみつは全体の半分以上が結晶化します。

はちみつの保存方法について

はちみつが固まるのを防止するには、冷蔵庫ではなく常温での保存がおすすめです。はちみつの常温保存に適している温度は18度〜24度程度です。なるべく温度変化のない、直射日光の当たらない場所で保存するのが最適です。

※瓶詰めをしたときのはちみつの状態によりHPの写真と、実物の見た目が違う場合がございます。

​※輸送時の気温や振動などのによりはちみつの結晶化や酵素による細かい泡が発生する場合がありますが、品質には問題ありません。

bottom of page